孫の稔の周りで


『淋しい狩人』は引っ越しの際、処分してしまった宮部みゆきの本だ。
東京下町で、小さな古本屋を営むイワさんと孫の稔の周りで繰り広げられる数々の事件のお話である。
短編シリーズの形で非常に読み易い。
お約束の様にありふれた平和な日常生活に戻るのが、母の介護で必死だった当時の私にはとても嘘っぽ高壓通渠く思えた。
身辺が落ち着いた今、その穏やかな世界が無性に懐かしくて図書館で探した。
有難い事に本は直ぐに顔を見せてくれた。
パラパラ頁をめくって『黙って逝った』の中の一節がパッと目に留まった。
「老年は秘密を抱いて死んでゆく」

ストーリーは以下の通りだ。
別居して一人暮らしをしていた父親が、風呂屋で心臓麻痺を起こして死ぬ。
冴えないサラリーマンだった父親を一人息子は軽視していた。
ところが、遺品整理している最中、父の本棚に自費出版の同じ本ばかり並んでいることから見方を変える。
自費出版の本は父親と縁もゆかりもない、世間的な成功をおさめた男の定年後のボランティアlaser 去斑の話で、そこには個人情報に関わる出来事がかなり語られている。
そして、著者はこの本を出版して三ヶ月後に、謎の死を遂げた。
何者かにスパナで頭を殴られ惨殺されたのだ。
息子はあれこれと想像力を膨らませて、著者がプライバシーに触れられて怒った何者かに殺されたと考える。
そして、自分の父親はその鍵を握っていて、黙っていたのだと。
父は小心者ではなく、命をかけて犯人を威嚇する人だった。
父親を見直す形になり、警察に事件の真相の調査を依頼する。
そして、真相は判明した。
息子の推理の半分は当たっていた。

著者は他人のプライバシーを無作為に冒してしまったために殺された。
しかし、病死した父親は、真相を全く知らなかった。
父親は歳を取って白内障になり、自分の蔵書をイワさんの古本屋に売って、本棚を空にした。
その代わりに、買い手がつかない自費出版本を著者の名誉を守る為に預かったのだ。
平凡に甘んじたこの父は、死ぬまで全くの善意の人だった。
他人の秘密に全く触れない善意である。
私は、昔ざっと読み過ごしたこの章を、見直す思いがあった。
この本が書かれたのが平成5年區塊鏈運用宮部みゆき30代の時である。
この頃、自分のプライバシーも、他人のプライバシーも、本当に無邪気に考えていた時代だったと思う。
しかし、プライバシーの問題をあだやおろそかにすると怖い事になると宮部みゆきは30代にして心得ていたのである。
多分、速記者というプライバシーを扱う仕事の経験が活きていたのだろう。
改めて思った。
殆どの心ある大人が、幸せだった事も、辛かった事も、人を傷つけてしまうような大事な秘密は黙っているのだと。